2年生の総合コース・地域ビジネス科では、進路について考える時間が設けられました。 進学を考えている生徒たちは、どんな大学や専門学校があるのか調べていました。就職を考えている生徒たちは、今年の求人情報をチェックし、会社の詳細情報や働くときの条件などを見ていました。
そして、3年生は受験や就職の時期。その先輩たちの頑張る姿を見て、2年生も自分の将来についてしっかり考えていました。自分の進むべき道を見つけるための大切な一歩を踏み出しております。




進路関係のこと
10月
12
                                    
2年生の総合コース・地域ビジネス科では、進路について考える時間が設けられました。 進学を考えている生徒たちは、どんな大学や専門学校があるのか調べていました。就職を考えている生徒たちは、今年の求人情報をチェックし、会社の詳細情報や働くときの条件などを見ていました。
そして、3年生は受験や就職の時期。その先輩たちの頑張る姿を見て、2年生も自分の将来についてしっかり考えていました。自分の進むべき道を見つけるための大切な一歩を踏み出しております。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=36431
10月
12
                                    
火曜日は当校で、翌日水曜日は総社市中央公民館、本日は笠岡市北川公民館、明日は倉敷市真備公民館の各地区で学校説明会を行なっています。学校の概要を説明した後、当校のPTA役員の方にもご協力いただき座談会形式でお話ししています。より矢掛高校のことを知ってもらう機会でもありますが、高校入試に向けての不安や疑問を少しでも解消できるお手伝いができたら嬉しいです。11月28日には福山市かんなべ市民交流センターで行います。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=36412
10月
03
                                    
2年生のLHR時間にマイナビより村岡さんを招き、志望理由書の講座を実施しました。校内では3年生が志望理由書の提出真っ最中。このタイミングでの講座は、2年生にとって身近な事例として非常に意義深く、真摯に耳を傾けました。特に村岡さんの言葉「行動が伴ってはじめて、決意したことに価値が生まれる」は、彼らの考え方や人生の方向性を再確認する大切な瞬間となりました。





Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=36331
9月
15
                                    
就職試験激励会が開催されました。校長、教頭、進路課長、学年主任からの熱い激励の言葉が贈られました。それに応えるように、生徒たちは自らの挑戦に対する強い決意を宣言しました。挑戦を前にして、生徒たちの姿勢には未来への明るい希望と、進むべき道への熱意が感じられました。これからの彼らの活躍に心からの期待が寄せられます。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35990
9月
12
                                    
普通科1年生を対象に大切な説明会を実施しました。普通科では、社会科の科目選択についての詳細とコース変更の手続きを紹介。また、探究コースでの文理選択の具体的な流れを学びました。これらの選択は、生徒たちの将来の進路や学びの方向性を大きく左右します。生徒たちにとって、自分の未来に向けた大切な一歩となるこの時期。しっかりと情報を得て、自分の進むべき道を選んでほしいと思います


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35921
8月
28
                                    
就職面接の練習を行なっていました。リアルな面接環境を再現し、生徒たちは真剣な表情で参加。不安や緊張を乗り越え、自分をしっかりとアピール。参加した生徒たちは貴重な経験を積み、一歩先への自信をつけました。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35321
8月
24
                                    
1年総合コース地域ビジネス科の生徒が「career library」に参加しました。この活動は、生徒たちが様々な職業の方々やその背景、生き方に直接触れ、未来の選択や考え方について深く考えることを目的としています。
生徒たちにとって貴重な学びの場となりました。様々な職業や人々の生き方に接し、多くを学びました。実際に働く方々からの話を直接聞くことで、自分たちの未来や考え方についてより深く考えるきっかけを持つことができました。これからの学びの方向性や意欲につながる素晴らしい一日となりました。











Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35272
8月
19
                                    
代々木ゼミナールの谷川学先生から、心温まる英語の共通テスト対策についてのお話がありました。先生は、英語学習の中で「品詞の理解」がとても大切であると優しく伝えてくださいました。そして、英文を読む時の「正確な和訳の技術」の大切さもお話ししてくださいました。さらに、学びの中での日常生活の大切さや、どのように「集中力を育てるか」のヒントも教えてくださったのです。この講演は、生徒たちにとって新しい考え方や視野を広げる心温まる時間となりました。生徒たちの目は真剣に光り、学びへの興味や意欲が一層深まったように感じられました。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35249
7月
31
                                    
午前中は、探究コースの3年生と2年生が対象で、共通テスト現代文の対策授業が開催されました。講師である代々木ゼミナール船口明先生の情熱的な指導が、生徒たちの文章理解力と論述力の向上が大いに期待できます。午後は進路講演会が行われ、保護者の方々も参加してくださいました。講師は熱い想いで、「自分の可能性を大切に」と強調されていました。





Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35085
7月
18
                                    
1年生にむけて進路講演会がありました。日本銀行金融広報アドバイザー佐藤さまを講師としてお迎えし「人生を豊かに暮らしていくためのライフプラン設計」についてお話ししていただきました。成年(成人)の契約について、進学時のお金についてなどこれからのライフプランについて考えました。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34736
7月
12
                                    
岡山で活躍する大人と放課後ゆるっとおしゃべり!する空間 ”キャリアラボ”です。今回のゲストは一般社団法人コノヒトカンの三好さんをお迎えしました。高校生ときの夢やネイリストになるきっかけ、コノヒトカンへの想いなど自分の考え方をお話ししていただきました。生徒たちもたくさんの元気とやる気をもらいました。来週行われる「コノヒトカン1000缶プロジェクト」に参加する生徒は三好さんの想いに応えたいと言っていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34710
7月
11
                                    
2年生のLHRでは進路講演会がありました。リクルートの南さんをお迎えして、オープンキャンパスについてのお話でした。小さな一歩からはじめ、新たなる挑戦を繰り返していくことで、自分の未来を創っていくことが大事とお話しされていました。生徒たちも自分がどの道に進むか、小さな一歩を踏み出し始めました。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34684
7月
11
                                    
1年生の普通科に向けて進路講演会がありました。リクルートの南さんをお迎えして文理選択の考え方についてお話して頂きました。学問の方向性を決める重要な選択。自分のキャリアデザインを考えていきました。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34676
7月
08
                                    
保育系志望の3年生が、町内の小学生むけの英語イベントのボランティアに参加していました。受付の手伝いや買い物ゲームでの店員役を行いました。子供たちへの接し方を学びながら、一緒に英語に親しんでいました。





Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34654
6月
23
                                    
将来、行政に関わりたい3名が矢掛町役場の企画防災課課長さまにお話を伺いにいきました。市役所と役場の違いやどんな仕事内容があるのかなどについて熱心にお話をしていただきました。また庁舎を案内して頂きました。生徒たちは、自分が働いている姿を想像していました。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34322
6月
20
                                    
1年生のLHRはリクルートの南さんをお迎えして「自分に合った進路選択の考え方」と題して、職業のことやオープンスクールの申し込みのことなどのお話がありました。「やりたいことは知っていることの中にしかない」と言われ、さまざまな職業を知ることで、視野を広げ可能性を高めていくきっかけづくりとなりました。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34255
8月
15
                                    
7月30日(土)共通テスト対策代ゼミ講演会が行われました。
数学の佐々木先生と英語の栗山先生をお招きし、共通テスト対策について講演をいただきました。
生徒達は真剣に先生方の話を聞いていました。






Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30120
8月
08
                                    
現在、進路室や教室には進学準備や勉強など一生懸命に取り組んでいる3年生の姿をよく見かけます。
過去問を解いている生徒、教科書の復習を行っている生徒…
進路実現に向けて頑張れ3年生!



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30138
2月
03
                                    
3年生は現在、一般選抜に向けて進路室や教室で勉強しています。
入試まであと少し。頑張れ!3年生!!


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28533
5月
25
                                    

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26711