Category Archive: 矢高祭

9月
10

3日間の矢高祭が終了!仲間と輝いた笑顔と感動の記録

3日間にわたって開催された矢高祭が無事に終了しました。文化の部では、舞台発表や展示、模擬店など多彩な企画が実施され、2日目には300名を超える来場者でにぎわいました。体育の部では学年カラーの応援旗が揺れ、生徒たちの全力プレーと声援がグラウンドを熱くしました。各部門の結果は以下のとおりです。

  • 文化の部 ステージ 第1位 … 2年D組
  • 文化の部 展示発表 第1位 … 1年A組
  • 体育の部 長縄八の字跳び 第1位 … 3年A組
  • 部活動対抗リレー 男子1位 … 軟式野球部
  • 部活動対抗リレー 女子1位 … 陸上部
  • 体育の部 第1位 … 3年団
  • 応援旗 第1位 … 3年団

文化とスポーツ、双方で仲間と力を合わせて挑んだ矢高祭。笑顔と感動に包まれた3日間は、生徒たちの成長と絆を深める大切な時間となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46160

9月
09

矢高祭〈体育の部〉を開催!学年対抗で熱気あふれる一日

矢高祭 体育の部が行われ、学年カラーのTシャツと応援旗を掲げた生徒たちがグラウンドに集まりました。今年度は、学年ごとにカラー布へ応援の絵を描いた旗が会場を彩り、仲間の健闘を見守る姿が印象的でした。プログラムは女子・男子100m×8人リレーから始まり、学年対抗ボールリレーや部活動対抗リレー、クラス対抗の長縄八の字跳びへと続きました。台風の目や借り人競争では笑顔と歓声があふれ、最後の学年団対抗リレーでは声援が最高潮に。勝敗を超えて、一人ひとりが力を出し切り、仲間と支え合う姿に矢高生の絆が輝いた体育の部となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46158

9月
07

矢高祭〈文化の部〉2日目を開催!地域と学びが広がる文化祭

矢高祭〈文化の部〉2日目は、展示・模擬店・音楽発表などで大いに盛り上がりました。生徒たちの工夫を凝らした展示や模擬店は多くの来場者でにぎわい、笑顔があふれる空間に。矢掛町防災カフェでは、防災ご飯の試食やVR体験が行われ、地域と連携した学びの機会となりました。さらに、図書委員会の古本市やサイエンス部の実験体験、探究活動の成果発表、PTAによる制服リユース事業など、多彩な取り組みも紹介されました。ステージでは生徒バンドや先生の弾き語りに続き、ジャズバンド部が迫力ある演奏を披露。音楽と笑顔に包まれた、心に残る一日となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46151

9月
07

矢掛高校オープンスクールを開催!卒業生・PTAと共に矢高を紹介

矢高祭〈文化の部〉2日目と同日にオープンスクールを開催しました。学校紹介の後は校内ツアーを行い、文化祭の展示や模擬店を見学。生徒の活気ある姿を間近で感じてもらう時間となりました。最後の質疑応答には、さまざまな年代の卒業生7名とPTAの方々が参加し、自分たちの体験や学校との関わりを語ってくれました。特に保護者からの質問が多く寄せられ、進路や学校生活についての疑問に、卒業生とPTAがリアルな声で答える場面も。学校・家庭・地域が一体となって矢掛高校を伝える、温かなオープンスクールとなりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46154

9月
06

矢高祭〈文化の部〉1日目を開催!ステージ発表に笑顔と感動

体育館に集まった観客の前で、生徒たちの個性と情熱が次々と輝きを放ちました。矢高祭〈文化の部〉1日目のステージ発表では、2年生各クラスが演劇や映像作品を披露。『千と千尋の神隠し』のパロディやゾンビコメディ、シンデレラの現代版など、ユニークなアイデアに満ちた作品に大きな拍手が送られました。フィナーレを飾った書道部の「煌(きらめき)」は、力強く美しい筆の動きで観客を魅了。笑いと感動が交差する、心に残る一日となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46147

9月
05

【矢高祭 2025】一般公開のご案内

PASSION ~熱く燃え上がれ
地域とともに盛り上がる矢高祭(文化の部・体育の部)を今年も開催します!

生徒たちの学びや活動の成果を披露する、年に一度の学校最大イベント「矢高祭」。文化の部ではステージ発表や展示、模擬店を、体育の部ではクラスや学年の熱戦を公開します。多くの方のご来場を心よりお待ちしております。


開催スケジュール

文化の部(一般公開)

【1日目】6日(土)

  • ステージ発表のみ(体育館):13:00〜16:00

【2日目】7日(日)

  • 展示・模擬店・ステージ発表を実施
  • 展示・模擬店:10:00〜13:00
  • ステージ発表:10:30〜14:00

※模擬店は引換券制です。当日券は南棟前東屋で販売します。


体育の部(一般公開)

【開催日】9日(火)

  • 時間:9:00〜12:30(予定)
  • クラス・学年対抗のリレーや長縄跳び、借り人競争などを実施予定

駐車場のご案内(文化の部・体育の部で異なります)

【文化の部(6日・7日)】以下の臨時駐車場をご利用ください。

   やかげ文化センター第2駐車場(矢掛駅西側)

【体育の部(9日)】

   旧マルナカ臨時駐車場(矢掛2650-4)

  • いずれも台数に限りがあります。校内には駐車できませんので、乗り合わせや公共交通機関のご利用をお願いします。

ご来場の皆さまへお願い

  • ご来場の際は、必ず正門からお入りいただき、体育館前で受付をお済ませください。
  • 西門からは入場できません。お間違えのないようご注意ください。
  • 上履きをご持参ください。(展示・体育館観覧用)
  • 模擬店は引換券制です。(当日販売あり)
  • 水分補給など、熱中症対策をお願いします。
  • 写真・動画等の無断でのSNS投稿はご遠慮ください

プログラムの詳細はこちら(PDF添付)

※時間は変更となる場合があります。当日配布の「うちわマップ」もあわせてご確認ください。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46114

9月
04

お昼休みのチケット販売、大盛況!第3講義室に列がずらり

文化祭に向けたチケット販売が、お昼休みに第3講義室で行われました。3年生の模擬店をはじめ、茶道部のお茶席、保健委員会によるレモネード販売、軟式野球部のバッティング体験など、どのチケットも大人気。会場は多くの生徒でにぎわい、完売となるものも続出しました。呼び込みや装飾にも工夫が見られ、文化祭への期待がさらに高まりました

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46106

9月
01

【ラジオ取材】矢高祭の魅力を「~街ぶらRADIO~Your Home Town やかげ」で発信予定!

岡山シティエフエム(レディオモモ/FM79.0MHz)の番組「~街ぶらRADIO~Your Home Town やかげ」から取材を受けました。出演したのは、生徒会長と会計の2名。2025年度の矢高祭について、テーマや準備の様子、行事への想いを語りました。放送は9月6日(土)朝9時から予定されています。スマートフォンやPCからJCBASimulでも聴取可能です。地域の皆さま、ぜひご聴取ください!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46059

8月
26

【矢高だより No.3】矢高祭チラシが完成!オープンスクールも実施します

矢高祭のテーマ「PASSION ~熱く燃え上がれ~」にあわせたチラシが完成しました。裏面には、メディア・アート部の生徒による漫画も掲載されており、矢高祭への期待が高まる内容です。9月7日は中学生・保護者を対象としたオープンスクールも予定しています。チラシの二次元コードから申込みが可能ですので、ぜひご確認ください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46049

9月
09

矢高祭、3日間の熱気と興奮が幕を閉じる

3日間にわたる矢高祭が無事に終了しました。文化の部では、舞台発表で、2年A組、展示部門で1年D組が優秀賞を受賞しました。体育の部では、3年団が全体優勝を果たし、部活動対抗リレーでは、女子はバレー部、男子は軟式野球部が見事に優勝。また応援バックの部では2年団が優秀賞を獲得し、全クラス対抗の長縄八の字では3年A組が優勝しました。熱気あふれる3日間となり、矢高祭は大成功のうちに幕を閉じました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41307

9月
09

体育の部、全力の競技で大盛況のうち終了

晴天の中、今年の矢高祭体育の部が無事に終了しました。男女別100メートル×8人リレーやボールリレー、部活動対抗リレーなど、生徒たちはさまざまな競技に全力で挑みました。今年から新たに加わった「台風の目」や「借り人競争」も大いに盛り上がり、観客も楽しめるイベントとなりました。学年対抗リレーでは教員チームも参戦し、レースは白熱。生徒と教員が一体となって楽しめる場面も多く、学校全体の絆がさらに深まりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41305

9月
06

矢高祭 文化の部がスタート!

矢高祭の文化の部が華やかに幕をあけました。最初は箏曲部の演奏と先生方の歌声でスタートしました。校長先生、生徒会長、文化放送委員長の挨拶が続いた後、2年生によるクラス舞台発表が行われました。各クラスは動画や演技、ダンスを取り入れた工夫を凝らし、コミカルな場面や迫力あるパフォーマンスで観客を楽しませました。高校生ならではのユーモアやエネルギーが満ち溢れ、クラスごとの個性が光る舞台となり、会場は一体感に包まれました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41195

9月
05

矢高祭、各学年がそれぞれの準備に集中!

矢高祭の最終準備が進む中、各学年それぞれの役割に集中しています。1年生は展示の最終確認に追われ、完成度の高い作品を仕上げています。2年生はステージ発表を控え、緊張感が高まる中で本番に備えています。3年生は飲食ブースの準備に取り組み、食材の確認や調理の段取りを最終チェックしています。午後からの矢高祭本番が盛り上がること間違いなしです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41193

9月
03

矢高祭に向けて準備進行中!

矢高祭に向けた準備が着々と進んでいます。月曜日から木曜日の午後は、全校で矢高祭の準備に向けて取り組む時間として設けられています。1年生と3年生は、応援バック(応援旗)の作成が順調に進んでおり、それぞれの個性が光るデザインが期待されています。2年生は舞台での練習や校内での撮影活動に励んでおり、学年ごとに異なる取り組みが見られます。また矢高祭Tシャツやうちわも生徒たちに配られ、当日に向けた準備がいよいよ本格化しています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41175

9月
02

矢高祭 2024 一般公開のお知らせ

皆様、9月に開催される矢高祭の一般公開スケジュールが発表されました。矢高祭は、矢掛高校の生徒たちが日々の学びや活動を発表する一大イベントです。今年も多くのプログラムが用意されていますので、ぜひ足をお運びください。

<開催概要>

  • 西門は閉鎖されていますので、正門からお入りください。
  • 正門付近の体育館入口にて受付を行います。
  • 上履きをご持参ください。(文化の部)
  • 駐車場はやかげ文化センター第2駐車場をご利用ください。
  • 雨天や警報発令時は、随時連絡いたします。

<文化の部>

9月6日(金)1日目

  • ステージの部: 13:00〜15:50

9月7日(土)2日目

  • ステージの部: 10:00〜14:00
  • 展示の部: 9:00〜13:00(オープニング終了後から開始)
  • 模擬店の部: 10:00〜13:00

※ステージの部は時間が前後する場合がありますのでご注意ください。

<体育の部>

9月9日(月)9:00〜12:30

プログラムの詳細

詳しい内容は、以下のリンクからプログラムをご確認ください。様々なステージ発表や展示、模擬店など、盛りだくさんの内容で皆様をお待ちしております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41148

8月
29

放課後の熱気!矢高祭に向けた準備加速!

矢高祭が来週末に迫り、準備が進行中です。生徒たちは放課後に忙しく準備を進めていますが、秋の大会に向けた部活動の練習もあり、スケジュールはぎっしり詰まっています。台風の影響が懸念される中、限られた時間の中で、生徒たちは一生懸命取り組んでいます。一方で、3年生は受験や就職試験に向けた正念場を迎え、これからが本番です。それぞれの進路に向けて、いよいよ気を引き締めて挑む時期が訪れました。矢高祭に向けて、学校全体が盛り上がりを見せる中、3年生も自分たちの未来に向けて全力を尽くしています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41134

8月
28

矢高祭の一般公開スケジュールと詳細はこちら!プログラムもご確認ください

9月に開催される矢高祭の一般公開スケジュールが発表されました。当日は本校の西門が閉まっていますので、正門から体育館入口付近の受付でお手続きをお願いします。詳しい内容は添付ファイルのプログラムをご確認ください。駐車場はやかげ文化センター第2駐車場をご利用ください。雨天や警報が出た場合は随時連絡いたします

文化の部

  • 9月6日(金)1日目
    • ステージの部: 13:00〜15:50
  • 9月7日(土)2日目
    • ステージの部: 10:00〜14:00
    • 展示の部: 9:00〜13:00(オープニング終了後から開始)
    • 模擬店の部: 10:00〜13:00

ステージの部は時間が前後する場合がありますのでご注意ください。

体育の部

  • 9月9日(月)9:00〜12:30

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40989

8月
23

矢高祭の思い出が詰まった「矢高だより3号」

「矢高だより3号」が完成しました。今回の特集は、9月に開催される矢高祭。昨年度の写真を使い、生徒の活躍や楽しさが伝わる内容になっています。生徒たちが展示やステージ、模擬店などを通じて表現する創造力やチームワークは、見る人を魅了すること間違いなしです。今年の矢高祭もご期待ください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40872

8月
22

2年生が描く「雲外蒼天」の応援旗、完成間近!

矢高祭の体育の部に向け、2年生が力を合わせて制作している応援バック(応援旗)が、いよいよ完成間近となりました。今年の応援バックのテーマは「雲外蒼天」。夜空に浮かぶ満月に向かって力強く吠える虎が描かれ、困難を乗り越え青空を目指す気持ちが表現されています。制作は一つ一つ丁寧に進められ、背景の夜空や月、そして虎の表情にまで細かくこだわっています。最後に仕上げの色塗りや細部の調整を進めながら、完成に向けて着実に進んでいます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40854

5月
14

生徒総会開催、今年の矢高祭の計画も発表!

生徒総会が行われ、令和5年度決算報告、令和6年度予算が審議されました。また各委員会からの活動計画も報告され、生徒たちは今年度1年の活動に向けて情報共有しました。

生徒会からは矢高祭の計画についての発表がありました。これらの計画により、学校全体の活動がさらに活発になることが期待されます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39239

古い記事へ «