Monthly Archive: 10月 2025

10月
10

浮くっしょんが届きました!

7月に行われた防災教室で紹介された「浮くっしょん」が、本校に届きました。
普段はクッション、災害時にはライフジャケットとして使える防災アイテムです。
防災をより身近に考えるきっかけとして、今後のやかげ学や防災学習にも活用していく予定です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46588

10月
08

1年総合コース 生物基礎「体細胞分裂」―観察を通して学ぶ生命のしくみ

1年総合コースの生物基礎の授業で、生徒たちは配布されたプリントをもとに、玉ねぎの根端を材料として体細胞分裂の様子を観察しました。顕微鏡のピント合わせやスケッチには苦戦しながらも、分裂の過程を一つひとつ確かめる姿が見られました。 小さな細胞の中で起こる変化を自分の目で捉えることで、生命のしくみを実感する学びの時間となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46543

10月
07

身近な材料で電池づくり!化学の力を体感する授業

2年地域ビジネス科の「科学と人間生活」の授業では、生徒たちが手作り電池に挑戦しました。アルミホイルや塩水、キッチンペーパーなど家庭にある材料を使って、LEDライトを光らせる実験を実施。身近なものから電気が生まれる驚きとともに、イオンの移動や酸化還元反応といった化学のしくみを体験的に学びました。成功したときの喜びや、試行錯誤を重ねる中で生まれた探究心が、学びの深まりへとつながっています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46591

10月
06

「赤い羽根共同募金」ポスターを制作 〜地域福祉への想いをアートで発信〜

やかげ学IIの体験的学習で、役場チームの社会福祉協議会担当の生徒が「赤い羽根共同募金」啓発ポスターを制作しました。募金の意義を学び、見る人に思いが届くよう心を込めて描かれた作品は、町内に掲示され、地域福祉への関心を広げる役割を担います。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46560

10月
05

第4回コノヒトカン1000缶プロジェクトに参加しました

IPU環太平洋大学で開催された「第4回コノヒトカン1000缶プロジェクト」に、昨年度の第3回大会で高校生GP賞を受賞した生徒たちが参加しました。副賞として得た出場権で、1年間の活動成果を発表しました。惜しくも受賞は逃しましたが、地域の方々や他校の生徒との交流を通して多くの学びを得る貴重な機会となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46549

10月
03

令和7年度 授業参観日について

岡山県立矢掛高等学校では、学校とご家庭、地域の皆様との連携を深めることを目的として、授業参観日を下記の通り実施いたします。

【日時】
令和7年11月6日(木)
8:45 ~ 12:15(1~4限)

【受付場所】
本校 正面玄関
※時間割表と校内配置図をお渡しします。

【対象】
保護者、中学生の保護者、塾関係者、地域の皆様

【駐車場】
お車でお越しの際は、本校駐車場をご利用ください。

生徒たちの日常の授業の様子を自由にご覧いただけます。
矢掛高校の教育への理解を深めていただける貴重な機会となりますので、ぜひご来校ください。

▶ 詳細な授業時間割は下記PDFをご確認ください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46523

10月
02

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト 地域に思いを届ける2年生の学び

2年生の家庭科の授業で、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに取り組んでいます。
この活動は、着られなくなった子ども服を回収し、難民の子どもたちへ届ける支援プロジェクトです。
現在は、やかげ学の体験的学習として、小学校や保育園へ回収協力をお願いしています。
その一環として、矢掛小学校では給食時間に各教室とGoogle Meetでつながり、生徒たちがプロジェクトの趣旨や支援の大切さについて説明を行いました。
小学生にわかりやすく伝える工夫を凝らしながら、自分たちの思いをしっかり届ける姿が印象的でした。
活動は今後も続きます。ご家庭に子ども服がございましたら、ご協力をよろしくお願いいたします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46531

10月
01

秋の訪れを感じる図書室へようこそ

矢掛高校の図書室では、季節に合わせた展示や装飾が行われており、現在は秋をテーマにしたレイアウトが登場しています。
紅葉や木の実、綿の枝など自然素材を取り入れた温かみのある装飾に加え、「魔女」「謎解き」「ミステリー」といったテーマ別の本がずらりと並び、秋の読書気分を盛り上げています。
生徒たちが足を止め、思わず本を手に取ってしまうような工夫が随所に見られ、静かながらも活気ある空間となっています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=46529

» 新しい記事へ